【注目のライドシェアリング(相乗り)アプリ】ノリーナを使ってみた。
まだ一部梅雨が残り、大雨の被害が出ています。被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
さて、いよいよ夏本番な季節ですが、最近の夏と言えば「フェス」、ですね。
音楽系や花火大会、鈴鹿8耐などのレース、など、もう日本の夏の風物詩となっています。
ただそんなときに困るのが現地での駐車場探し。とくに沖縄では、「少ない」「狭い」「クルマが多い」という三重苦(?)な状況なので、毎年頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか?
しかし!今年からは、そんな悩みとはおさらば、かもしれませんよ。
今はライドシェアリング(相乗り)という、便利なサービスがあります。今回、国内のライドシェアリング(相乗り)アプリの「ノリーナ(nori-na)」をサポートチームが使ってみました。

だが、しかし!
早速アプリをインストールしてみると、音楽フェスや花火大会などで、相乗り希望者を大募集中!
ドライバー希望者も、東京〜新潟間、東京〜名古屋間、東京〜石川間、など。ん、ちょっと待って。
東京発着がやっぱり、多い。沖縄は?!
探してみるが、やはりまだ、無い!!
ならば、ということで、サポートチームスタッフが、那覇空港からガレージオフィスのある壺屋周辺までを登録してみました。
リアルタイムで何人が見た、というのが分かるので、リアクションの「ある」「無し」を確認できるのは良いですね。
また、相乗り料金は自動で最適価格を提示しているみたいです。これなら乗りたい人も、ボラれている感じはなく安心なのでがないでしょうか。
ちなみにスタッフが登録した「那覇空港」「壺屋」間は601円。タクシーよりは確実にお得。モノレールだと混んでてゆっくりできなかったり駅から宿などの目的地まで、歩くか、改めてタクシーとか、ありそうです。それを考えると、やっぱりお安い印象です。
乗せる側(ドライバー)からしてみても、まぁちょっとしたガソリン代の足しになれば、という感じ。気軽です。

まだ沖縄県内でのドライバー、乗りたい希望者は少ないのですが、観光シーズンど真ん中を迎える沖縄にこそ、必須なサービスではないかなぁ。
引き続きモノシェアサポートチームでは、ノリーナを試してみます。今後のレポートもお楽しみに!
ライドシェアリング(相乗り)アプリ ノリーナは、こちらからダウンロードできます。
ご興味ある方は、是非!お試しください。
この投稿へのコメント